- トップ
- >
- 活動内容
活動内容
- 例会(講演会) 原則として毎月第2月曜日(1月、4月、8月を除く)に例会を開催しています。例会では政治・経済や経営・ビジネス分野を中心に、その時々の時代を見据えた沖縄の経済振興のあり方や企業経営の指針となるようなテーマで講演を企画しています。
- 研究委員会 各研究委員会では原則として副代表幹事を担当責任者とし、その下に委員長を置き、年度計画で定めた活動方針・テーマに基づき活発な調査・研究活動を行っています。その活動成果については適宜、県内外に広く提言を行っています。
- 会員親睦活動 会員の親睦・交流を図るため、親睦会、ゴルフ大会、新春懇談会等を開催しています。
- 交流活動九州経済同友会及び他地域経済同友会との交流を図り、それぞれの地域における活動や取り組み等を学び、お互い切磋琢磨しながら相互の親睦を深める活動を行っています。
- その他の活動 当会の活動に沿った県内の経済団体や行政機関等との連携・協力に努めています。また、当会の諸活動や会員異動などの報告と例会における講演要旨の情報提供のため、季刊「経済展望」を四半期ごとに発行しています。
これまでの主な活動
昭和58年 3月 | 設立総会 148名出席 代表幹事に久手堅 憲次氏、崎間 晃氏 |
---|---|
昭和61年 9月 | 第35回九州経済同友会大会(於:沖縄グランドキャッスル)を開催 |
平成元年 4月 | 創立6周年記念シンポジウム テーマ「三次振計に何を望むか」を開催 |
平成 5年 9月 | 創立10周年記念式典 記念誌発刊(12月) |
平成 6年10月 | 第43回九州経済同友会大会(於:ラグナガーデンホテル)を開催 |
平成10年 3月 | 第11回全国経済同友会セミナー(於:沖縄コンベンションセンター)を開催 |
平成13年 1月 | 「沖縄振興新法に対する意見書」を沖縄県知事に提出 |
平成14年10月 | 第51回九州経済同友会大会(於:沖縄都ホテル)を開催 |
平成16年 3月 | 創立20周年記念特別講演 中坊 公平氏(於:ロワジールホテルオキナワ) |
平成16年 7月 | 創立20周年記念誌発刊 |
平成17年12月 | 第225回例会として『道州制に関するシンポジウム』を開催 |
平成18年 9月 | 「沖縄経済21世紀ビジョン(2030年)」を発表 |
平成18年12月 | 第234回例会として『沖縄経済21世紀ビジョンに関するシンポジウム』開催 |
平成19年10月 | 『道州制について考えるシンポジウム』を開催 |
平成20年12月 | 『道州制シンポジウム』を開催 |
平成22年11月 | 「第59回九州経済同友会大会」を開催 |
平成24年 8月 | 「2012年度全国経済同友会事務局長会議」を開催 |
平成25年11月 | 創立30周年記念特別講演 藤原和博氏(於:ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー) |
平成25年12月 | 第6回日本海沿岸地域経済同友会代表幹事サミット(於:万国津梁館)を開催 |
平成26年3月 | 創立30周年記念誌発刊 |
平成30年11月 | 「第67回九州経済同友会大会in沖縄」を開催(於:ロワジールホテル那覇) |
令和2年11月 | 「新・沖縄振興計画2022」の提言書を沖縄県に提出 |
例会講師(過去5年間)※敬称略
◆令和3年度◆ (特別講演会を含む)
4月 | 原 宏彰 氏 (内閣府沖縄振興局長) |
---|---|
5月 | 河野 克俊 氏 (前統合幕僚長/川崎重工業株式会社 顧問) |
7月 | 高橋 進 氏 (株式会社日本総合研究所 チェアマン・エメリタス) |
9月 | 嶋中 雄二 氏 (三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱ 参与 景気循環研究所所長) |
10月 | 井田 寛子 氏 (気象予報士・キャスター) |
11月 | 大前 研一 氏 (㈱ビジネス・ブレークスルー 代表取締役会長/ビジネス・ブレークスルー大学 学長) |
12月 | 細川 昌彦 氏 (明星大学 経営学部教授) |
2月 | 田川 博己 氏 (株式会社 JTB 取締役 相談役) |
3月 | 新浪 剛史 氏 (サントリーホールディングス株式会社 代表取締役社長) |
◆令和2年度◆ (特別講演会を含む)
6月 | 下地 芳郎 氏 (一般財団法人 沖縄観光コンベンションビューロー 会長) |
---|---|
7月 | ロバート・ケプキー 氏 (在沖米国総領事館総領事) |
9月 | 高田 朝子 氏 (法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科(法政大学ビジネススクール) 教授) |
10月 | 大田 弘子 氏 (政策研究大学院大学特別教授) |
11月 | 玉城 絵美 氏(H2L, Inc, 創業者/早稲田大学 創造理工学研究科 准教授) |
12月 | 渋澤 健 氏(シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役/コモンズ投信株式会社 取締役会長) |
2月 | 高山 義浩 氏(沖縄県立中部病院感染症内科・地域ケア科 副部長) |
2月 | 大山 健太郎 氏(アイリスオーヤマ株式会社 代表取締役会長/仙台経済同友会代表幹事) |
3月 | 本保 芳明 氏(初代観光庁長官/国連世界観光機関駐日事務所代表/観光庁参与/東京都立大学 客員教授) |
◆令和元年度◆
5月 | 小泉 武夫 氏(東京農業大学名誉教授) |
---|---|
6月 | 桑原 康二 氏(日本銀行 那覇支店長) |
7月 | 秋田 浩之 氏(日本経済新聞社コメンテーター) |
9月 | 官澤 治郎 氏(外務省沖縄事務所 副所長) |
10月 | 西田 睦 氏(国立大学法人 琉球大学 学長) |
11月 | 三遊亭 圓歌 氏 (落語家) |
12月 | 奥田 直久 氏 (環境省大臣官房 サイバーセキュリティ・情報化審議官) |
2月 | 堀場 厚 氏 (株式会社 堀場製作所 代表取締役会長兼グループCEО) |
◆平成30年度◆
5月 | 安藤 安則 氏(沖縄工業高等専門学校校長) |
---|---|
6月 | 西澤 裕介 氏(ジェトロ沖縄 所長) |
7月 | 山川 朝賢 氏(㈱アイディーズ 代表取締役社長) |
9月 | 岡田 晃 氏(㈱ANA総合研究所 代表取締役社長) |
10月 | 宮家 邦彦 氏(キヤノングローバル戦略研究所・外交安全保障研究主幹) |
12月 | 門川 大作 氏(京都市 市長) |
2月 | 寺島 実郎 氏 (一般財団法人日本総合研究所 会長/多摩大学 学長) |
3月 | 佐々木 信夫氏 (中央大学名誉教授 法学博士) |
◆平成29年度◆
5月 | 横尾 敬介 氏((公社)経済同友会 専務理事) |
---|---|
6月 | 能登 靖 氏(内閣府 沖縄総合事務局長) |
7月 | 川田 司 氏(外務省 沖縄担当大使) |
9月 | 木下 博夫 氏(国立京都国際会館 館長) |
10月 | 蘇 啓誠 氏(台北駐日經濟文化代表處那覇分處 處長) |
11月 | 青山 幸恭 氏(綜合警備保障㈱ 代表取締役社長) |
12月 | 岩元 美智彦氏(日本環境設計㈱ 代表取締役会長) |
2月 | 上田 紘嗣氏(沖縄市副市長) |
3月 | ルース・マリー・ジャーマン氏(㈱ジャーマン・インターナショナル 代表取締役) |
◆平成28年度◆
5月 | 高橋 隆司 氏(MRO Japan㈱ 取締役事業推進部長) |
---|---|
6月 | 稲嶺 惠一 氏(㈱りゅうせき 参与) |
7月 | 宮里 大八 氏(琉球大学 特命准教授) |
9月 | 松本 孝一 氏(日本銀行 那覇支店長) |
10月 | 坪井 泰博 氏(㈱ジェイティービー 取締役訪日インバウンドビジネス推進部部長) |
11月 | 尚 弘子 氏(元沖縄県副知事・琉球大学名誉教授) |
12月 | ロバート・バックマン 氏(㈻沖縄科学技術大学院大学学園首席副学長(技術開発イノベーション担当)及び副理事長) |
2月 | 藤田 次郎 氏(琉球大学医学部附属病院長)、村山 貞之 氏(琉球大学医学部附属病院 放射線科科長) |
3月 | ジョエル・エレンライク 氏(在沖米国総領事館 総領事) |