米国視察(サンフランシスコ、ラスベガス、ホノルル) 概要報告
1.目的および概要:
国際委員会では、海外ビジネスの可能性及び海外先進地事例の調査研究の一環として、これまでにアジア各国、ニュージーランド、欧州等を訪問し、ビジネスの展開及び沖縄経済発展への可能性を調査してきた。令和2~4年度は新型コロナ感染症の感染拡大に伴い、海外視察を一時休止し、長期国内視察へ切り替えて対応してきたが、この度海外視察を再開することとし、今年度は以下のとおり米国視察を実施した。
・サンフランシスコでは、JETROサンフランシスコ事務所との意見交換会、コーポレートベンチャーキャピタルIntel Capital投資責任者PhD Sanjit Singh Dang氏による講話、ナパバレー視察(KENZO ESTATE)、シリコンバレー視察(Alef社)を行った。
・ラスベガスでは、IRビジネス視察(The Venetian Resort, Las Vegas Hilton at Resorts World)、ベガスループ試乗、市内散策(フリーモント・ストリート、ベラージオ噴水)を行った。
・ホノルルでは、ホノルル高架鉄道「スカイライン」視察、マウイ島災害支援金贈呈式、ハワイ沖縄連合会との交流会&懇親会、パールハーバー視察(太平洋航空博物館、戦艦ミズーリ記念館)、ハワイ自然エネルギー研究所との意見交換会を行った。
2.期間:令和5年10月28日(土)~11月3日(金) 5泊7日
3.参加者:18名
1 | 代表幹事 | 渕辺 美紀 | 株式会社ジェイシーシー | 代表取締役会長 |
2 | 代表幹事 | 川上 康 | 株式会社琉球銀行 | 代表取締役頭取 |
3 | 副代表幹事 | 當銘 春夫 | 株式会社りゅうせき | 代表取締役会長兼社長 |
4 | 国際委員長 | 垣花 秀毅 | 株式会社おきぎん経済研究所 | 代表取締役社長 |
5 | 情報通信委員長 | 上運天 清 | 株式会社りゅうせきフロントライン | 代表取締役社長 |
6 | 環境・エネルギー委員長 | 久貝 博康 | 沖縄プラント工業株式会社 | 代表取締役社長 |
7 | 組織拡大・交流委員長 | 小林 文彦 | 川崎重工業株式会社 | 沖縄支社長 |
8 | 常任幹事 | 伊波 一也 | 株式会社沖縄銀行 | 代表取締役専務 |
9 | 常任幹事 | 桂原 耕一 | 株式会社JTB沖縄 | 代表取締役 社長執行役員 |
10 | 常任幹事 | 河野辺朋広 | 全日本空輸株式会社 | 沖縄支店長 |
11 | 常任幹事 | 仲里 武思 | 沖電開発株式会社 | 代表取締役社長 |
12 | 常任幹事 | 仲宗根 斉 | 沖電企業株式会社 | 代表取締役社長 |
13 | 会員 | 城間 泰 | 株式会社琉信ハウジング | 代表取締役社長 |
14 | 準会員 | 福山 俊一 | 福山商事株式会社 | 経営企画室 係長 |
15 | 準会員 | 宮城 和美 | 株式会社りゅうせき | 取締役経営管理部管理部長 |
16 | 会員企業 | 中村 秀樹 | 琉球セメント株式会社 | 代表取締役会長 |
17 | 事務局 | 竹越康一郎 | 沖縄経済同友会 | 事務局長 |
18 | 事務局 | 金城 知 | 沖縄経済同友会 | 事務局研究員 |
4.視察先:
(1)JETROサンフランシスコ事務所との意見交換会
JETROサンフランシスコ事務所 所長 林揚哲氏、次長 吉田健氏より、サンフランシスコ・ベイエリアの経済・ビジネス概況についてご説明いただき、意見交換を行った。


(2)コーポレートベンチャーキャピタルIntel Capital投資責任者PhD Sanjit Singh Dang氏による講話
同氏からシリコンバレーにおけるスタートアップ等についてご説明いただき、意見交換を行った。


(3)ナパバレー視察(KENZO ESTATE)
ビデオゲームメーカー「カプコン」創業者の辻本憲三氏がワインの産地として有名なナパバレーで経営する「KENZO ESTATE」のワイナリーを視察した。同社副社長の赤羽厚氏より、同ワイナリーのこれまでの歩みについて説明があり、お取り寄せした有名レストランのサンドイッチと共に試飲を兼ねたランチを堪能した。


(4)Alef社視察
「空飛ぶ車」の開発を進めるシリコンバレーのスタートアップ企業Alef社を訪問し、ガレージに格納された車体「モデルA」やオフィス内を視察した。


(5)IRビジネス視察(The Venetian Resort、Las Vegas Hilton at Resorts World)
サンフランシスコからラスベガスへ移動し、IRビジネス視察として「The Venetian Resort」と「Las Vegas Hilton at Resorts World」を視察した。また、Resorts Worldとラスベガスコンベンションセンター間を地下トンネルで結び、テスラ社の電気自動車で移動する高速交通システム「ベガスループ」に試乗した。






(6)ホノルル高架鉄道「スカイライン」視察
ラスベガスからホノルルへ到着後、第1の視察先として、2023年6月30日に開業し、約76年ぶりにオアフ島で本格的な旅客鉄道となるホノルル高架鉄道「スカイライン」に乗車した。(アロハスタジアム駅~イースト・カポレイ駅~ポウハラ駅)なお、同鉄道は自動運転システムを採用している。


(7)マウイ島災害支援金贈呈式、ハワイ沖縄連合会との交流会&懇親会
ハワイ沖縄センターを訪問し、マウイ島山火事被害の支援金をハワイ沖縄連合会(会長クラリス・コバシガワ氏)に手渡した。その後、ハワイ沖縄連合会の皆さまと交流会&懇親会を開催し、ハワイ沖縄連合会から琉舞の披露もあって、会は大いに盛り上がった。


(8)パールハーバー視察(太平洋航空博物館、戦艦ミズーリ記念館)
太平洋戦争に使用された日本の零戦、B-25爆撃機などを展示する太平洋航空博物館と第2次世界大戦、朝鮮戦争、そして湾岸戦争において、米軍の主戦艦として活躍し、1992年に現役を退いた戦艦ミズーリ記念館の視察を行った。


(9)ハワイ自然エネルギー研究所(HNEI)との意見交換会
ハワイ大学マノア校にあるハワイ自然エネルギー研究所を訪問し、ハワイにおける再生可能エネルギー導入状況や持続可能な航空燃料(SAF)への取り組み状況をご紹介いただき、意見交換を行った。

